ノマドはどんな仕事をしている?フリーランスの仕事10選

ホームリモートワークノマドはどんな仕事をしている?フリーランスの仕事10選

国内であれ海外であれ、働きながら好きな場所へ移動するノマドワーカーとして生活するには、ノマドのライフスタイルと両立できる仕事がで必要です。自分で仕事のスケジュールを調整できるフリーランスとしての仕事が最も合っていると言えます。

そこでこの記事では、多くのノマドがやっている仕事や、実際にフリーランスの仕事を探す方法を紹介します。ノマド生活をしたい方やフリーランスとしてどのような仕事があるのか知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

ノマドに向いているフリーランスの仕事とは?

Photo by Brooke Cagle on Unsplash

好きな場所へ旅をしながら、インターネットとパソコンがあればできるフリーランスの仕事はいくつもあります。海外ノマドにも人気の仕事とは一体どのようなものなのでしょうか。

①WEBライター

WEBライターは未経験からでも始めやすく、募集件数も多いという利点があり、ノマドに人気の仕事です。即金性も高いことから、フリーランスではなく副業として始める方も多いです。すぐにでも仕事を始めたい方は得意な分野を生かしてWEBライターから始めてみると良いでしょう。

始めやすい分、ライバルが多いというデメリットもありますが、専門知識や特定の分野での経験があると重宝されますし、専門性の高い記事のライティングは単価も高くなります。どのような記事が書けるのかを見てもらう為に、自身のブログ等を公開しておくと良いでしょう。

②動画編集

WEBライターと同じく、副業として注目を集めている動画編集。多くのノマドワーカーが活躍しています。ソフトを購入しなければならない上にスペックが良いパソコンが無いとできませんが、これからさらに成長するとされている分野です。実際に動画編集のスキルを生かしてYouTuberになる方もいます。

③翻訳

翻訳は昔からフリーランス需要がある仕事であり、現在でもそのことは変わりません。翻訳には主に文芸翻訳・実務翻訳・映像翻訳の3種類があり、それぞれ内容が異なります。もし自分が得意な外国語があるならば、翻訳業にチャレンジしてみてはどうでしょうか。

Photo by Tran Mau Tri Tam on Unsplash

④WEB制作

WEB制作も副業やフリーランスの仕事として注目されている分野です。アプリ開発とは違い、高度なプログラミング等の専門技術は求められないものの、ウェブサイト制作の総合的な知識が必要です。

WEBデザイナーは、ウェブサイトの設計・デザインを行う仕事のことを指します。Phtoshopなどグラフィックソフトを使いこなせる事、ウェブデザインに関する知識やディレクターの意図を汲み取りデザインに反映させる能力が求められます。

フリーランスの場合はこれまでに制作したサイトのポートフォリオを求められる事が多いので、これから始める人はまず自分でのサイトを立ち上げる、またはデザインサンプルをいくつか用意しておくと良いでしょう。

サイト制作だけでなく、更新、メンテナンスなどの運用も任される事もあります。デジタルノマドとして生活するフリーランスでも十分こなせる仕事ですが、突然サイトがダウンした、といった状況に素早く対応できるようなネット環境を確保しておく必要があります。

⑤プログラマー

プログラマーは、ソフトウェアやウェブアプリのフロントエンドやバックエンドなどのコーディング、プログラミングを行う仕事です。プログラミング言語を習得している必要がありますが、かなり需要が高いため、すぐに仕事を見つけられるでしょう。

フリーランスとは言え他のメンバーと共にプロジェクトに関わる事が多いため、プロジェクトの期間はクライアントのオフィスに常駐したり、対面でのミーティングを求められる事もあるので、海外で長期のノマド生活をしたい場合は条件が合わない可能性も。

Photo by Alex Kotliarskyi on Unsplash

⑥グラフィックデザイナー、イラストレーター

グラフィックデザイナーはウェブサイトに使うバナー画像やロゴ制作をはじめ、ウェブに限らず商品に使う画像をグラフィックソフトを使用して作成する仕事です。

イラストレーターは、名前どおりイラストを制作する仕事のこと。ゲームのキャラクター作成など、技術だけでなく絵心が必要とされる仕事です。フリーランスとして活躍している人が多い分野ですが、誰にでもできる仕事ではありません。現在ではソーシャルゲームでイラストの需要が高まっており、WEBエンジニア同様に仕事が見つかりやすいでしょう。

⑦SEO/SEM

SEOはサーチエンジン・オプティミゼーションの略で、Google等の検索エンジンで上位表示させるためにウェブサイトを分析・改良する仕事です。

SEMはサーチエンジン・マーケティングの略で、検索エンジンの優良広告の運用を行います。

両者とも初心者がいきなりできるものではありませんが、まずは自身のサイトを立上げて実践しながら知識を習得する事ができます。

⑧SNS運用

インスタグラム、フェイスブック、ツイッターで情報を発信してフォロワーを増やす、各SNSのコメントや問い合わせに返答するなど、クライアントのSNSの管理をする仕事です。知識とスキルがある人はSNSでの広告運用も。

Photo by Helena Lopes on Unsplash

⑨アフィリエイト

アフィリエイターは、自分のブログやSNSを通して商品やサービスを宣伝し、その広告収入を得る仕事です。有名な所では楽天やアマゾンのアフィリエイトプログラムがあります。その他、アフィリエイトネットワークという、様々な企業のアフィリエイトプログラムを紹介しているサイトに登録すると、そこから自分のブログに合った商品やサービスを選んで宣伝する事ができます。

全て自分のペースでできるのでノマド生活と相性が良い仕事ですが、収益化し、生活できるようになるまでのハードルが高いというデメリットがあります。

⑩YouTuber

現在では芸能界デビューする人まで誕生しているYouTuber。世界各地を旅して動画をアップし、その広告費で生活しているトラベルブロガーはノマドの憧れの仕事No.1ですが、収益化までの道のりがかなり厳しく、即金性を求めている方には向いていません。そのため、上記で紹介したアフィリエイターと同じく、他の業務をしながらYouTuberになる方もいます。

多くの人が面白いと思うようなコンテンツを数多く制作し、フォロワーが増えれば広告収入だけでなくインフルエンサーとしてスポンサーが付く事も。

Photo by William Bayreuther on Unsplash

フリーランスの仕事はどう探せばいい?

仕事の探し方に関しては、さまざまあります。まずは仕事を発注したい企業とフリーランサーのマッチングサイトに登録してみましょう。クラウドソーシングとの呼ばれるこれらのサイトでは、自分が何が得意なのかをアピールしましょう。

日本国内のフリーランスマッチングサイト

Crowdworks (クラウドワークス)

ノマド仕事サイト クラウドワークス

日本国内最大のフリーランスマッチングサイト、クラウドワークス。データ入力、事務アシスタント、ウェブサイト制作など200種類以上の仕事があります。クライアントは大企業も含めた70万社以上が利用した実績があり、300万人のフリーランサーが登録しています。

https://crowdworks.jp/

Lancers (ランサーズ)

ノマドの仕事サイト ランサーズ

クラウドワークスの次に有名なフリーランスマッチングサイトがランサーズ。40万以上のクライアント企業が登録しています。副業向け、コンサルタント向け、エンジニア向けといった案件が多くあり、フリーランスとして常駐する案件も推進しています。すっきりとしていて使いやすいインターフェース。

https://www.lancers.jp/

ist (イスト)

ノマドの仕事サイト イスト

アーティストやスペシャリストなど、何かを専門とする人の呼称を表す “ist”。サービス名の通り、システム開発、ウェブサイト制作、デザイン、翻訳、ライティング、マーケティングといった専門職のフリーランスと企業をマッチングするクラウドソーシングサイトです。

通常フリーランサーの報酬から引かれるシステム手数料が安いのが魅力。また、フリーランサー自身のPR動画を無料で作れて、クライアントにアピールできるという面白いサービスがあります。

player.iam-ist.jp

coconala (ココナラ)

ノマド仕事サイト ココナラ

ココナラは「スキルマーケット」という形をとっており、クライアントの案件に応募するのではなく、フリーランサーが自分のサービスを販売するシステムになっています。価格もフリーランス自身が設定します。

IT関連の仕事が多い他のフリーランス マッチングサイトに比べ、「悩み相談」や「オンラインレッスン」などが充実しているのが特徴。

https://coconala.com/

海外のフリーランスマッチングサイト

英語に問題がないフリーランサーは、海外のクラウドソーシングサイトに登録する事で仕事の幅を世界中に広げる事ができます。世界最大のフリーランス仕事サイトは以下の3つ。

Fiverr (ファイバー)

海外ノマド仕事サイト ファイバー

世界最大級のフリーランスマッチングサイト。あらゆる仕事を$5から発注できるよ!という意味でFiverrと名付けられていますが、実際の仕事は$5以上でも大丈夫ですのでご心配なく。フリーランサーが自分のサービス(「Gig」と呼ばれる)をパッケージ化して料金を付けて提示できるのが特徴。

https://www.fiverr.com/

Upwork (アップワーク)

海外ノマド仕事サイト アップワーク

アップワークも世界中のフリーランスが利用する巨大クライドソーシングサイト。Fiverrがどちらかというと単発仕事に注力しているのに比べ、アップワークはより長期的な仕事を探しているフリーランス向けといった印象。プロジェクトの管理やメッセージ機能が使いやすい。プロジェクト単位か時給単位で受注できる。

https://www.upwork.com/

Freelancer (フリーランサー)

海外ノマド仕事サイト フリーランサー

フリーランサーも世界中のフリーランス、クライアント企業が利用する大手マッチングプラットフォーム。仕事の種類がとても細かく細分化されているので、自分のスキルにあったジャンルを適切に選びましょう。

https://www.freelancer.com/

海外クラウドソーシングサイトに登録するメリット&デメリット

世界中のフリーランサーが登録しているため、物価の安い国々からのフリーランサー達が低価格でサービスを提供している事もあり、競争率は高いのがデメリットともいます。

しかし、日本市場をターゲットとしている企業に対して、英日翻訳や日本語が必要なリサーチ、国内での現地調査など、日本語や日本に居住している事がメリットとなる仕事の場合は、日本のフリーランス仕事サイトよりも逆に競争率が低く、仕事を請け負える可能性が高くなります。

その他ノマドが使える仕事サイト

特定の業種に特化したマーケットプレイスサイトに登録するという手もあります。

例えば外国人に対してオンラインで日本語を教える事ができるPreplyItakiといったサイトに先生として登録する、オンライン学習プラットフォームUdemyでコンテンツを配信するなども、自分でスケジュールを管理できるため、デジタルノマドにぴったりな仕事と言えます。

海外ノマド日本人グループ

旅も仕事もあきらめない。海外ノマド生活をしている人、海外ノマドに挑戦したい人のための情報共有グループ。
世界各国の
🏠 ノマドに快適な宿情報
💻 おすすめコワーキングスペース情報
🏝️ワークショップやノマドキャンプ
🛂 デジタルノマドビザ情報…など
海外ノマドに役立つ情報をみんなで共有できたらと思います!ブログや動画の共有歓迎★

spot_img
294ファンいいね
118フォロワーフォロー
37フォロワーフォロー
spot_img

海外ノマド

spot_img

人気の記事

spot_img