新しい働き方・生き方として近年広まっているアドレスホッパー。
「拠点を持たないなんてどうやって生活しているの?」と気になっている方もいるのではないでしょうか。
今回はアドレスホッパーの生活、アドレスホッパーにおすすめのサブスクサービスを紹介していきます!
アドレスホッパーとは?
アドレスホッパーとは、「address(住所)」と「hopper(飛び回る人)」を合わせた造語で、特定の住居を持たずに複数の拠点を転々としながら生活する人のことです。

アドレスホッパーの多くはフリーランスで、
- Webライター
- プログラマーなどエンジニア
- 動画編集者
- マーケター
などパソコンとネット環境さえあれば作業できる仕事をしています。知名度や実績がある人は滞在先のPRを仕事にしている人もいますね。
アドレスホッパーとして働くメリット
- 自由!好きな時に好きな場所に行ける
- いろんな人と会える
アドレスホッパーのメリットは新しい環境や人との出会いが多いことです。常に新鮮な環境にいて刺激が欲しいという人にはぴったりですね。
アドレスホッパーのデメリット
- 環境の変化で体調を崩しやすい
- 郵便物管理が大変
- 女性だとセキュリティが心配
アドレスホッパーのデメリットは体力面と事務手続きにあります。
1ヶ月おき、短いと数週間や数日で移動することもあるので、環境の変化でストレスが溜まり、体調を崩しやすいです。移動距離長いと気温も異なることがあるので、風邪をひいてしまうこともあるでしょう。
郵便物の送付先も特定の場所に決めておかないと受け取り漏れが出たり、紛失したりすることもありますね。
また、女性は滞在先のセキュリティに注意しましょう。田舎のゲストハウスだとセキュリティが整っておらず、浴室や部屋に鍵がない場合もあります。盗難や痴漢に遭わないよう気を付けましょう。
生活をより良く!アドレスホッパーにおすすめのサービス3選
不便なことも多いアドレスホッパーですが、アドレスホッパーの生活を便利に、楽にしてくれるサービスがリリースされています。
今回は、
- 洋服レンタルの「MECHAKARI」
- 住み放題の「HafH」と「ADDress」
- ネットで収納「サマリーポケット」
上記3つのサブスクサービスを紹介します!
アドレスホッパーにおすすめサブスク1:MECHAKARI(メチャカリ)

1年中自宅に帰らずにアドレスホッパーをしている場合、Tシャツからダウンまで春夏秋冬着られる服が必要になりますが、荷物が膨大な量になってしまいます。
MECHAKARIは人気ブランドの新品の洋服が定額で借り放題のファッションレンタルアプリです。
月額レンタル可能枠に準じて2,980〜9,800円までのプランがあり、クリーニング不要で返却可能。気に入った服があれば割引価格で買い取るか、60日間借り続けるとプレゼントされます。
「毎月新しい服を着たい」「着ない服を持ち歩きたくない」という方におすすめです。
人気ブランドの新品の洋服が定額で借り放題『MECHAKARI』
アドレスホッパーにおすすめサブスク2: HafH(ハフ)とADDress(アドレス)
「HafH」(ハフ)と「ADDress」はなんと定額を払えば登録された滞在先に泊まり放題のサービスです。
月額40,000円で全国の物件を住み放題 『ADDress』(アドレス)
ADDressは月額4万円で全国の物件を住み放題で利用可能なサービス。光熱費、敷金・礼金などの初期費用は一切かからず、滞在先はWi-Fiや生活用品なども揃っているので、仕事にも問題のない環境で過ごせます。
さらに家族または固定のパートナー1名は追加費用なしで滞在できるので、パートナーや家族と二人で多拠点生活を送りたい方にはぴったりですよ。
月額82,000円で世界中住み放題 『Hafh』(ハフ)
Hafhは月額82,000円で世界中住み放題なサービスです。月の滞在可能泊数に合わせてプランが用意されており、月5泊のプランだと10,400円で利用できるので、気軽にお試しできます。
Go To トラベル事業の支援対象なので、期間中は月額料金が35%オフの53,300円で利用できるチャンスです!
アドレスホッパーにおすすめサブスク3:サマリーポケット

サマリーポケットは送った荷物を倉庫に保管し、必要になったら郵送してくれるサービスです。
箱に詰めて荷物を送ると、スタッフが荷物の写真を撮ってリスト化してくれるので、スマホから荷物の中身を確認できます。利用者は必要なときに必要な荷物をリストから選ぶと、最短翌日に受け取り可能です。
月額料金は、レギュラーボックス1箱あたりの保管量が300円、取り出し送料は800円〜。
個人で倉庫を借りるより圧倒的に安い値段で荷物を収入できるので、自宅など荷物を置いておく場所がない方におすすめです。
サービスを上手く利用して、快適アドレスホッパー生活に
アドレスホッパーは時間と場所に縛られずに移動ができて楽しい面もある一方、不便なことも多いのが事実。
アドレスホッパーという働き方が広がるにつれ、徐々に今回紹介したような便利なサービスも増えているので、ぜひ上手に利用して楽しく快適なアドレスホッパー生活を!
「自分はこんな工夫をしている」とか「こんな困った事があった」など、アドレスホッパー体験者の方、是非コメント欄にてお声をお聞かせください!
アドレスホッパーQ&A
初めて泊まる場所など、人気のある所を選ぶようにしましょう。特に海外では治安を確認、他にもノマドや旅行者が集まる場所を選ぶなど、ひとり旅をする上で注意すべきセキュリティは守るようにした方が良いでしょう。
ライターやエンジニアなどパソコンがあればリモートワークできる仕事をしている人が多いです。滞在先のPRを仕事にしている人も。
最もよく滞在する拠点に設定している人が多いです。
日々の生活に刺激を求める人、移動や旅行が好きな人におすすめです。
荷物を減らせるメチャカリやサマリーポケットが便利です。
ページトップ画像 by katyveldhorst from Pixabay