ノマド生活
デジタルノマド (digital nomad) とは、IT関連の仕事をして収入を得ながら長期で旅をするライフスタイルを実践している人々の事。「ノマド(nomad)」の本来の意味は、家畜が餌を求めて移動するのに合わせて居住地を転々とする遊牧民の事を指します。
デジタルノマドと言われる人々の仕事は「デジタル」というだけあって、リモートでできるIT関連の職種という事になりますが、必ずしもプログラマーやウェブデザイナーばかりという訳ではなく、ライターや写真家、トラベルブロガーのノマド達もたくさんいます。旅をしながら自分のペースで仕事ができる、自由なノマド生活を送るフリーランスの個人事業主が多いです。企業に就職しているデジタルノマドはまだ少ないですが、新しい働き方としてリモートワークが浸透してきているため、今後は会社員のデジタルノマドも増えていくかもしれません。
ノマド生活で命綱とも言えるのがネット環境。そのため、ネット設備やコワーキングスペースがあるゲストハウスや、週単位や月単位で他の住人とシェアする「コリビング」施設が世界各地に次々と登場しています。
自宅から毎日会社に通い、短い休暇の時にスケジュールをぎゅうぎゅうに詰めて駆け足で旅行する、という「普通」は今や過去のもの。このサイトでは、収入を得ながら時には環境を変え、色々な人との出会いや体験ができるデジタルノマド生活に役立つ情報を提供しています。